初回ユーザイベントで発火する:onLazy.js 2019/05/202020/06/24関数の遅延呼び出しです。loadイベント以降の、初回ユーザイベント後に発火します。各種遅延読み込みのトリガーとして利用することを想定しています。 仕様 lazy のカスタムイベントを発信します loadイベント以降の初回ユーザーイベントの後で発火します loadイベント以前にユー...
ウェブページのページ表示速度を高速化する 2019/05/182020/03/16Bloggerの表示速度を高速化する からウェブページ共通の部分を分離しました。 ウェブページが早くなる(遅くなる)要素 HTML解析 HTMLファイルを解析して表示するページを作成します これが終わらないとページは表示されません これを最速で行うことが一番重要です レイアウト時...
Bloggerの空テンプレートを作成する 2019/05/172020/03/07Bloggerの自作テンプレート作成に向けての第一歩です。 空テンプレート Bloggerテンプレートの最小構成です。 空テンプレートの基準は以下の通りです。詳しくは参考の資料を参照してください。 <b:skin> を含む <b:section> を含む ...
ページ更新時、ページ先頭へ移動する:GoToTop.user.js 2019/05/162021/02/03本ユーザスクリプトは、ページ表示時にウェブページの先頭へ移動します。ページを途中まで読んだ後、F5などでページ更新したタイミングで動作することを想定しています。 対応ページの追加は、拡張機能側のユーザ設定から実施して下さい。ソースコードを直接変更して @match の行を追加する...
画像のないimgタグのSEO対策 2019/05/152020/03/22画像のない <img> のSEO対策です。 問題 画像のない <img> を配置して、alt属性がないと警告を受ける。画像には、alt属性を付けましょう…。 だが、alt属性をを付けるとalt属性の文字列が表示されてしまう。alt属性の文字列が画面上に表示...
Windows10で他Windowsデータをサルベージする 2019/05/13 Windows10で壊れたWindowsPCのデータを吸い出す際に、はまったこと。 はまったこと Windows10側にHDDを接続して、サルベージ作業していたところ、「このフォルダーにアクセスする許可がありません。」で続行を選択してもデータを閲覧できないフォルダが...
FontAwesome を SVG で使用する【JavaScript なし】 2019/05/102023/03/14はじめに 「FontAwesome を JavaScript なしで使用する方法」または、「FontAwesome の一部のアイコンを使用する方法」です。 JavaScript 無効環境で FontAwesome を使用したページを閲覧すると文字化けしたような表示になるのを目にし...