遅れ馳せながらゆっくりを使って見ようと考えた時に商用利用(Youtube等で広告付き利用)のライセンス関連を調べるのが面倒だったので記事にしました。
まとめ
ゆっくりを商用利用するためには、東方キャラ、ゆっくりの画像、ゆっくりの音声の各ライセンスをクリアする必要があります。
- 東方キャラは、同人サークルとして使用すれば商用利用できる
- ただし、一般流通は許可が必要になる
- ゆっくりの画像は、商用利用可能なフリー素材が公開されている
- ゆっくりの音声は、ライセンスを購入する必要がある
- ただし、使用ソフトウェアによっては商用利用でも無償利用できる
やりたいこと
こんな感じでYoutubeでゆっくり実況やゆっくり解説動画などを公開したい。
東方キャラの著作権
東方キャラの著作権に関しては、以下のリンク先の東方作者様のガイドラインに従ってください。
結論を言えば、同人サークル以外の商用利用は作者様の許可を別途得る必要があるようです。そのため、同人サークルとして利用するのであれば特別許可をとることなく商用利用が可能です。ただし、同人サークルでも一般流通は許可が必要であるとの記載があります。
ゆっくり画像の著作権
ゆっくり画像の著作権に関しては、画像を作成した作成者に権利があります。作成者に許可をとって使用しましょう。
以下のような商用利用可能なフリー素材も公開されているため、利用規約の範囲内でありがたく使わせてもらいましょう。
ゆっくり音声の著作権(AquesTalkで生成した音声)
ゆっくり音声は、株式会社アクエスト様が開発したAquesTalkを使用した合成音声です。AquesTalkは、個人利用向け開発ライセンスがあり、AquesTalk.dllを組み込んだソフトウェアを開発することが出来ます。そのため、ゆっくりの音声を音声合成できるソフトウェアは「SofTalk」「棒読みちゃん」「ゆっくりMovieMaker3」など、複数のソフトウェアが存在します。
ゆっくり音声を商用利用するためにはAquesTalkのライセンスをクリアする必要があります。YouTubeに広告付きで公開する場合、AquesTalkの「使用ライセンス」を購入する必要があります。(それ以外の場合でも、個人利用ライセンスの対象外となる使い方をする場合、使用ライセンスが必要になります)
ただし、例外が存在します。AquesTalkは、2011年1月までは、営利目的使用でライセンス購入が不要だったようです。そのため、2011年1月以前のAquesTalk.dllを使用している場合は、使用ライセンスの購入が不要になります。詳しくは、株式会社アクエスト様のブログ「ゆっくり実況で収益化するときライセンス購入は必要?」を参照してください。
無償利用可能なソフトウェア
2011年1月以前のAquesTalk.dllを使用しているソフトウェアを探してみる。各種ソフトウェアに付属しているf1/AquesTalk.dll
のMD5値を算出した結果を以下に示します。
f1/AquesTalk.dll | MD5 |
---|---|
SofTalk(ver1.93.30) | ac0904181630ae329faa4c079fdc2a49 |
棒読みちゃん(ver0.1.10.0) | f97a031451220238b21ada12dd2ba6b7 |
ゆっくりMovieMaker3(ver3.4.8.1) | f97a031451220238b21ada12dd2ba6b7 |
※ゆっくりMovieMaker3(ver3.4.8.1)は、アプリ内にAquesTalk2を含みます
AquesTalk2を含むアプリについて、「ゆっくり実況で収益化するときライセンス購入は必要?」の「AquesTalk2も含むアプリの場合は?」に記載があります。ライセンス購入が必要とのことです。そのため、AquesTalk2を含む「ゆっくりMovieMaker3」を使用する場合は、ライセンス購入が必要となります。
上記の結果から、「棒読みちゃん」と「ゆっくりMovieMaker3」であれば営利でも無償利用が可能なようです。(今後変更される可能性があるため、自らの手でMD5値を確認することをおすすめします。また、AquesTalk2/AquesTalk10の有無も合わせて確認をおすすめします)
また、棒読みちゃんのダウンロードページでは補足説明として利用規約について明記されています。
※当ソフトが利用しているのは、旧版のAquesTalk(Win用)です。
最新版のAquesTalkとは利用規約が異なります。
旧版のAquesTalk(Win用)は、営利・非営利を問わず無償で利用できます。
詳しくは、AquesTalkフォルダ配下にあるAqLicense.txtをご覧下さい。みちあき."棒読みちゃん - ダウンロード" (最終閲覧日: 2020年03月02日)
備考(AquesTalkの使用ライセンスの簡易Q&A)
- 大学や会社での個人利用はできるのか?
- 寄付を受け付ける場合どうなるのか?
- Q5: FAQ | 株式会社アクエスト
- YouTube動画(広告あり)で使用する場合、ライセンス購入は必要か?
- No.02-03: YouTubeでの使用
- ライセンスが1つあれば複数動画に使用しても問題ないのか?
- No.13-14: YouTubeでの使用
- 広告なしで投稿した動画に数年後に広告を付ける場合どうすればよいのか?
- No.23-24: YouTubeでの使用
- 1年有効の使用ライセンス(商用ライセンス)でライセンス期限が切れても広告付きで公開可能か?
- No.25,27: YouTubeでの使用
- AquesTalk / AquesTalk2 / AquesTalk10の個別の使用ライセンスは、YouTube動画(広告あり)の投稿で使用できるのか?
- 1年有効の使用ライセンス(商用ライセンス)と異なり、AquesTalk / AquesTalk2 / AquesTalk10の使用ライセンスは、無期限でYouTube動画(広告あり)の投稿に使用できるのか?
- No.26-27: YouTubeでの使用
- No.53-54: YouTubeでの使用
- ゆっくりMovieMakerを動画作成に使用するが、ゆっくりMovieMakerでは音声合成しない場合どうなるのか?
- No.28-29: YouTubeでの使用
- 双方の動画に関連性のあるYouTube動画(広告なし、AquesTalkあり)からYouTube動画(広告あり、AquesTalkなし)にリンク誘導する場合どうなるのか?
- No.30-31: YouTubeでの使用
- 使用ライセンスは、別ソフトウェアでも有効なのか?
- 「ゆっくりムービメーカー3」用に購入したAquestalk2の使用ライセンスは、「ゆっくりムービメーカー4」でも使用できるのか?
- No.47-48: YouTubeでの使用
- 使用ライセンスは、どのように使用するのか?
- AquesTalk2の使用ライセンスは、どのようにライセンスキーを設定するのか?
- No.50-51: YouTubeでの使用
- 動画説明欄にライセンス証のライセンスIDなどを記載する必要はあるのか?
- 使用ライセンスの第三者への明示義務はあるのか?
備考(ゆっくり音声の設定例)
nicotalk&キャラ素材配布所の音声設定が参考になります。
れいむ
【音声設定】声質=女性1,音程=100,速度=100
まりさ
【音声設定】声質=女性2,音程=100,速度=100
ようむ
【音声設定】声質=女性2,音程=120,速度=115"nicotalk&キャラ素材配布所" (最終閲覧日: 2020年03月02日)