尾張富士の石上げ祭りに行ってきた

石上げ祭り

2018年08月05日(日)に開催された、石上げ祭(尾張冨士)のレポートです。

山行概要

名称:尾張富士(オワリフジ)
標高:275m(四等三角点)
場所:愛知県犬山市
日付:2018/08/05
経路:浅間神社 → 中宮 → 山頂 → 浅間神社駐車場
時間:08:00(入山) → 08:15(中宮) → 08:40 (山頂) 09:00 → 09:30(下山)

入山

尾張富士までは車で向かいましたが、神社の境内の駐車場に無事駐車できました。まだ、空きがある程度には駐車場が準備されており、並んだりはしませんでした。

朝の涼しい内に登頂したかったため、朝8時から入山しました。お祭り自体は、朝6時から開始だったようで、既に下山してくる人がいました。次回はもっとはやく入山したいところです。

ですが、同じタイミングで登り始める人達もまだ多くいてグループで3,4グループほど、個人もそれなりに登っていました。

筆者は個人で参加したため、二人づり献石(初穂料300円)を山頂まで担ぎ上げました。二人づり献石は、片手で軽々持ち上げる程度の重さで辛いというほどではありませんでした。

石上げ祭り2

石上げ祭り3

石上げ祭り4

石上げ祭り5

入山 > 中宮

岩が見えていて急な登りです。登っていくと両側には、大きな献石がいっぱい並んでいます。

石上げ祭り7

石上げ祭り1

石上げ祭り8

中宮

登山全体の3分の1です。標高で見ると大したことないのですが、直射日光と気温と湿度が相まって、すごく疲れました。

石上げ祭り10

石上げ祭り11

石上げ祭り13

八百比丘尼の岩

中宮からすぐのところに、献石のなかに「八百比丘尼の岩」があります。尼さんの手形残る岩です。

石上げ祭り14

石上げ祭り15

中宮 > 山頂

日陰が増えてきて登るのが少し楽になりました。それでも、急な登りは変わらずゆっくりと進んでいきます。

石上げ祭り16

石上げ祭り17

石上げ祭り18

山頂

山頂には、奥宮があり多くの人で賑わっていました。山頂の足元には多くの献石が敷き詰められており、山に積まれていました。

石上げ祭り20

石上げ祭り21

石上げ祭り22

下山

山頂から登ってきたのとは別の道から降りていくと、幻想的な石段が続いています。先程まで登ってきた岩肌混じりの道とは大きく異なります。

階段を降りると舗装道路に出ます。数台分の駐車場まであり微妙な気分になります。以降は舗装道路をゆっくりと降っていきます。舗装道路は日陰でとても歩きやすいです。車の通行も今回はありませんでした。

最終的に浅間神社の駐車場に出ました。

石上げ祭り23

石上げ祭り24

石上げ祭り25

銀名水

途中に銀名水があり、看板曰く歴史があるそうです。

石上げ祭り26

石上げ祭り27

石上げ祭り28