ラベル「Blogger」の付いた投稿を表示しています。

Bloggerのブログ上部に「-->」が表示される

目次 はじめに 発生条件 発生原因 暫定対応 最終対応 備考(ブログ下部に「-->」が表示される) 別解(HTMLのコメントアウト) はじめに お盆明けにサイト見に行ったら、サイト上部に見慣れぬ「-->」の文字がありました。直前のテーマ編集時になにか間違えたかと思い調...

BloggerのGoogleAdSenseでads.txtエラー対応

はじめに 今回の対象は、Bloggerの独自ドメインで運用していて、GoogleAdSenseの管理画面で次のようなエラーを表示している場合です。 「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」 「収益に重大な影響が出ないよう、a...

GoogleAppsScriptでブログ更新をping送信する

はじめに ブログ更新のping送信(更新通知サービス)は、検索エンジンなどのクローラーにブログの更新を見つけてもらうためのサービスです。現在では、GoogleやBingによって提供されているウェブマスターによってその目的の大部分の必要性はなくなっています。ですが、それ以外のロボッ...

SyntaxHighlighter.jsからhighlight.jsへ移行しました

はじめに 当ブログでは、ブログ上のソースコードをハイライト表示するライブラリを利用しています。ソースコードには、予約後や文字列、数値など予め予測できる書式が多数存在します。それらを指定の色や書体によりハイライト表示することで、ソースコードを読みやす表示しています。 これまで CD...

BloggerでCloudflareを使用する

前提 BloggerでClaudflareを使用するためには、Bloggerに独自ドメインを設定する必要があります。Bloggerのサブドメイン(例: blogspot.com )は、Claudflareを設定することはできません。 ページをキャッシュする ...

SyntaxHighlighterの読込みを最適化する

SyntaxHighlighterの読込みを最小限にします。概要は次の通りです。 <pre> なしならば読み込まない 必要なブラシは、最低限読み込む 遅延読込みも合わせて更に高速化する 元ネタは、下記の記事です。不必要な強い同期処理を簡易なものに置き換えてます。その他...